page top
HOME
BLOG
EXHIBITION
ACTUAL
REFORM
CONTACT
雨漏り 宮崎市芳士
棟梁
(
2012年5月 8日 23:25
)
『軒廻りが傷んでる』と、施主様より軒廻りに白蟻が付いてるので見て欲しいと相談を受けましたので、調査を行うと、雨漏りによる腐食でした。
白蟻による被害と、雨漏りによる腐食は、一目で分かります。
白蟻は年輪の硬い部分だけ残して綺麗に食べている
雨漏りによる腐食は、白蟻よりたちが悪く、硬い部分までぼろぼろに崩れます。
今回の雨漏りも同様ですが、屋根や壁などの防水は、コーキングにあまりにも頼り過ぎた結果が多く見られます。屋根や壁の防水は必ず雨が入る事を前提にした工事が必要です。
メインメニュー
ご挨拶
金井家展示会
ようこそ
スタッフの小部屋
自然素材へのこだわり
木の香りのする家
自然素材 珪藻土
自然素材の提案
リフォーム
ヒートショック対策
リフォーム工程表
ファイナンスと法律
農地転用 豆知識
住宅ローン 総集編
住宅取得金非課税措置
お客様からのご感想
宮崎市芳士 GT様
お役立ちツール
ローンシミュレータ
«
2012年5月
»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のブログ記事
補助金申請工事(先進的窓リノベ2024事業
特殊板金工事
冠木門
システムバス(タカラ)補助金申請工事
子育てエコホーム支援事業補助金
竜巻被害
無垢床板再生工事
屋根瓦の雨漏り
令和6年度子育て支援事業
ポーチ柱改修工事
Follow @kanaiyucky
月別
アーカイブ
2024年11月 (2)
2024年10月 (1)
2024年9月 (3)
2024年8月 (4)
2024年7月 (2)
2024年4月 (2)
2024年2月 (2)
2023年9月 (1)
2023年5月 (2)
2023年4月 (4)
2023年3月 (1)
2023年2月 (2)
2023年1月 (1)
2022年11月 (1)
2022年10月 (3)