祝上棟施主様より上棟の再は、せんぐ巻きを行ないたいとの御話を聞き、屋根終いが早く終わるよう前日より建て込みを始めました上棟式の再お供え物は、先ず棟札、のぼり、お刺身、塩、米、するめ、昆布、お酒、お餅の9品です。地域によっては、鏡、櫛をお供えします。家の神様は4名祭られていますが、その中に女性が1名おいでになる事から鏡と櫛を御供えするのかも知れません。神事の後にお刺身とお酒を頂いて、せんぐまきを行ないます。せんぐ巻きにも、順序が有り、先ず角餅より夫夫の方角に巻きます。
ご挨拶
リフォーム
ファイナンスと法律
お客様からのご感想
お役立ちツール